ロンドン

スポンサーリンク
未分類

ロンドンに持ってきてよかったもの27選

イギリス(ロンドン)に持ってきてよかったものを紹介しています。絶対に必要というわけではないけど、あったら便利なものたちです。
ロンドン暮らし

Threeユーザーなら「WUNTU」を忘れずにインストールしよう

Threeユーザーはクーポンアプリ「WUNTU」を入れておくと色々と得します!この記事では「WUNTUとは?」「WUTNUの使い方」などを紹介しています。
ロンドン暮らし

ロンドン渡航前に「Three」のプリペイドSIMを購入するのがおすすめ!

プリペイドSIM『Three』は、ロンドン渡航前に購入して良かったモノのひとつ。 プリペイドSIMカードは多くの種類があるので、どれを買えば良いか迷ってしまうかもしれません。 僕の場合、ロンドン渡航前にアマゾンで『Three』を...
ロンドン暮らし

ロンドンでも Apple Pay は便利!対応クレジットカードは・・・

ロンドンは iPhone の Apple Pay さえあれば、「財布無し生活」が実現できてしまいます。 それほどまで電子決済が主流です。ロンドンに来て3ヶ月が経ちましたが、僕はほぼ現金を使ったことがありません。日本でも電子決済が可能な...
ロンドン暮らし

イギリスで確実に「住所証明(Proof of address)」を手に入れる方法

イギリスに移住して誰もが最初に直面する問題...... それが「住所証明(Proof of address)」です。 イギリスでは、銀行口座開設や図書館の登録、GPの登録など何かとこの住所証明書が必要な場面に遭遇します。僕もロン...
ロンドン暮らし

イギリスに来たらモバイルバンキングアプリ「Monzo」で口座開設しよう

若者はみんな使ってるモバイルバンキングアプリ「Monzo」。 モバイルバンキングと言えば、日本だと楽天銀行、新生銀行、ジャパンネット銀行あたりが有名ですよね。 電子決済が日本よりも浸透するイギリスにも、モバイルバンキングが存在します。他...
ロンドン暮らし

「大英図書館」はフリーランスにオススメの作業スポット!無料Wi-Fiにカフェもある

ロンドンには無料で利用可能な公共施設が充実しています。 その代表としては大英博物館が有名ですよね。どんな人でも無料で館内を見て楽しむことができます。 ところで、ロンドンには「大英図書館(British Library)」という大きな...
ロンドン暮らし

親知らずの歯茎痛い。Colgateの「電動歯ブラシ」「歯磨き粉」「マウスウォッシュ」でケア開始

自業自得なのですが、親知らずを抜かずにロンドンに来てしまいました...... 日本にいるときに定期的に歯茎が痛くなることがありましたが、歯医者さんは早急に抜く必要はないと言っていたので放置することにしたのです。 しかし、ロンドン...
ひとりごと

FOMOという略語の意味は?ロンドンのライブはチケット代が安い件

皆さん、FOMOという言葉を聞いたことはありますか? 僕は今まで知らなかったのですが、5年以上前からこの言葉が欧米で浸透し始めたそうです。 FOMOとは「Fear of Missing Out」の略で、読み方は「フォーモ...
ロンドン暮らし

ロンドン「フライングタイガー」で買ったもの10選(醤油皿、スマホケーブル、ウェットティッシュetc…)

前回はフライングタイガーで買った「お箸」を紹介しました。 ロンドンの物価は高くて有名ですが(家賃の高さも世界ランキング4位!!)、日本でも人気の雑貨屋フライングタイガーは、ここロンドンでも庶民に優しい「手頃な価格設定」です。 日...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました